投稿者: Chika

4月、入学式にて伴奏

おはようございます⭐️

暑い日が増えてきているので、飲み物もいつの間にかにホットティーからアイスティーへ移行中です☕️🧊紅茶は昔から大好きで、特にイギリスのフォートナム&メイソン、ドイツのロンネフェルト、フランスのマリアージュフレール、スイスのシロッコが大好きです💓皆様のオススメの紅茶ありましたら是非教えてください✨

さてさて、コンサート振り返りシリーズです♪

4月上旬、お世話になりました中高の入学式があり、合唱部の皆様の伴奏させていただきました🎹

今年の合唱はヴァイオリンの演奏ができる学生を加え更に華やかな演奏となりました⭐️

写真は母校へと続く道の途中の桜です🌸

入学式はお天気に恵まれ桜も保たれていてよかったです😊

素敵な学校生活となりますように✨✨

Merci beaucoup !

Chika

4月、ホテル演奏

おはようございます🌱

最近気温がどんどん上がってきましたね!今日から夏日が続くそうです☀️熱中症にお気をつけてお過ごしください🍹

さてさて、コンサート振り返りシリーズです♪

毎月お世話になっておりますANAインターコンチネンタル東京でのコンサート、4月分まとめさせていただきます🎹✨

4月は桜が見頃で、ホテルだけでなく周辺も華やかでしたので、休憩時のお散歩が楽しかったです🌸

演奏を聴きにお越しいただきました皆様ありがとうございました💓

是非お気軽にお越しください✨

À bientôt !

Chika

3月下旬、クローズドコンサート

おはようございます🌱

今日6/4は語呂合わせから「武士の日」だそうです!昔から武士が出てくる映画、ドラマ、アニメはいろいろ見てきました⚔️ラストサムライ、新撰組、るろうに剣心など✨スターウォーズも日本の武士をモチーフにしたと言われていますね⭐️どれも名作ですね!皆様のオススメありましたら是非教えてください😊

さてさて、コンサート振り返りシリーズです♪

3月下旬、ヴァイオリンの淵野日奈子さんと「子供たちに音楽を届けるプロジェクト」で演奏ご一緒させていただきました🎻🎹

会場には0〜5歳までのお子様とその親御様がお越しくださり、今回は特別にスポンサー企業のメットライフ生命様にもお越しくださいました✨

ありがたいことに、参加された皆様からのアンケートの満足度も高かったそうで、「子供連れでは参加しづらいコンサートに子供と参加できたことが嬉しい」、「間近で生の楽器を演奏してもらえたことが嬉しかった」といったお声をいただくことができました😊

皆様と一緒に楽しく音楽を共有させていただくことができ嬉しいひとときでした♪

またどこかでお目にかかれます日を楽しみにしております✨

お世話になりました皆様ありがとうございました💓

Merci beaucoup !

Chika

3月、出張コンサートin江ノ島

おはようございます✨

今日6/4は語呂合わせから「蒸し料理の日」だそうです!油を使わずヘルシーに食べることができる蒸し料理、おいしいですよね😊蒸し料理では、お肉や野菜が美味しいせいろ蒸し、シュウマイ、アサリの酒蒸し等が好きです✨皆様はどんなお料理が好きですか?

さてさて、コンサート振り返りシリーズです♪

3月下旬、バリトン歌手の寺西丈志さんと江ノ島で演奏ご一緒させていただきました♫

寺西さんとは、私がフランスと横浜でお世話になった方関連でご縁をいただいた音楽ホールがあり、そちらのオーナー様主催コンサートで共演させていただいたことがきっかけで、これまで何回か一緒に演奏させていただいております✨寺西さんは声楽の名門 国立音楽大学のご出身で、リサイタルだけでなくオペラや聖歌隊でもご活躍されています⭐️

日本歌曲、シューベルトやシューマンのドイツリート、ヴェルディのオペラ等、盛り沢山でした!

お聴きいただきました皆様ありがとうございました😊

終演後は久しぶりの江ノ島を1人で探検してきました🏝️☀️

橋を渡りながら、ふとモン・サン・ミシェルに似ているなと思いました(笑)

江島神社は芸事の神様「弁財天」を祀っているとのことでご挨拶してまいりました😊♪

江ノ島シーキャンドルの展望フロアからの景色を見たり…

稚児ヶ淵で夕暮れを見たりしました😊

江ノ島の綺麗な景色を見ることができ良い1日となりました✨

À bientôt !

Chika

3月、クローズドコンサート

おはようございます✨

今日6/4の誕生花は「霞草 カスミソウ」で、花言葉は「幸福、感激、清らかな心、感謝、切なる願い」だそうです✨(写真はネットより)

カスミソウは、細かい小花が夜空の星屑や天の川に見立てられることから、七夕の物語と結びつけられることが多く、特に花言葉の「切なる願い」は七夕の「願いごと」とも重なり、想いを込めて贈る花として人気があるのだとか⭐️ロマンチックですね!ふわふわとした綿アメのようにも見える可愛らしいカスミソウ、花束に入っていると全体がボリュームアップして更に明るく華やかになるので素敵で私も大好きなお花の一つです😊

さてさて、コンサート振り返りシリーズです♪

3月中旬、老人施設にてヴァイオリンの間脇佑華さんとコンサートをさせていただきました🎻🎹

ヴァイオリンの小品を中心にピアノソロも含むプログラムをお届け致しました。

終演後、折り紙でできたフラワーブーケをいただきました💐

記念撮影もご一緒させていただきました😊

皆様の笑顔とあたたかい拍手が嬉しいひとときでした✨

お世話になりました皆様ありがとうございました💓

Merci beaucoup !

Chika

3月、目黒パーシモンホール

おはようございます✨

今日6/3は語呂合わせから「ローソンの日」だそうです!1975年6月に1号店が大阪府豊中市に出店してから50周年を迎えたことと、【ロー(6)ソン(3)】の語呂合わせにちなみ記念日が制定されました。(3がソンなのはご愛嬌でしょうか。笑)

実はローソンが海外発祥だということを皆様ご存知ですか?ローソンは1939年にアメリカ・オハイオ州で酪農家のJ.J.ローソン氏が牛乳販売店を開いたことがブランドの始まりだそうです🐮🥛🇺🇸その後、ローソンミルク社を設立し、生活必需品も販売するようになり、アメリカ北東部を中心にチェーン展開してきましたが、その後買収されたため現在アメリカにはオリジナルのローソンは存在しません💦現在の姿のローソンは当時ローソンの親会社だったダイエーとアメリカでローソンを買収したコンソリデーテッド・フーズ社が契約を結び、ローソンミルク社のノウハウを元に独自に開いたものになり、現在では中国・タイ・フィリピン・インドネシア・アメリカ(ハワイ)の5カ国に店舗を展開しているそうです🇨🇳🇹🇭🇵🇭🇮🇩🇺🇸🌺(写真はネットより、ハワイのローソン)

この5カ国に旅行した際にはローソンを探してみようかなと思います✈️✨

さてさて、コンサート振り返りシリーズです♪

3月中旬、フルートの鈴木菜穂子さんと目黒パーシモンホールにて初共演させていただき、プーランクのフルートソナタをご一緒させていただきました😊🇫🇷

鈴木さんのしっとりした歌心とキレの良いリズム感のギャップが素晴らしく、ご共演させていただき光栄でした✨

素敵な機会をいただきありがとうございました🙇‍♀️🌹

Merci beaucoup !

Chika

3月、要町

おはようございます✨

今日6/3は「世界自転車デー」とのことです🚲最近は全く自転車に乗っていませんが、子供の頃は軽井沢などに旅行に行った際に自転車に乗るのが好きでした✨自転車といえばフランスの国際自転車レース「Tour de France ツール・ド・フランス」も有名ですね🇫🇷(写真はネットより)

自転車は環境に優しく健康にも良いですし、走っている時の風も気持ちいいですよね✨雨の日は難しいですが、晴れの日にでも久しぶりに乗ってみようかなと思う今日この頃です!

さてさて、コンサート振り返りシリーズです♪

3月中旬、ヴァイオリンの淵野日奈子さんと豊島区「街なかクラシックプロジェクト」に出演させていただきました🎻🎹

ヴァイオリンを習っている親子の方や手押し車でお越しくださった方等、たくさんの方にお聴きいただくことができ、あたたかいコメントもいただくことができ嬉しかったです😊

お越しいただきました皆様ありがとうございました💓

À bientôt !

Chika

3月、ホテル演奏

おはようございます🌱

今年メモリアルイヤーの作曲家を皆様ご存知ですか?生誕200年のシュトラウス2世と没後150年のビゼーです💡この2人は生まれた年や亡くなった年は異なるのですが、実はどちらも10月25日生まれで6月3日に亡くなっているのです…!すごい偶然で少し鳥肌が立ってしまいました(笑)

生誕200年のシュトラウス2世は音楽の都と呼ばれるウィーン出身で「ワルツ王」としても知られ、代表作には「こうもり」、「美しき青きドナウ」等があります🇦🇹73歳まで生き、「ウィーンの太陽」とも呼ばれ、かつてオーストリアで発行されていた100シリング紙幣にも描かれていました!

没後150年のビゼーは芸術の都と呼ばれるフランス出身で超絶技巧のピアニストで知られたリストが賞賛するほどのピアノの名手で、なんと19歳でローマ大賞を受賞しており、代表作には「カルメン」「アルルの女」等があります🇫🇷敗血症のため36歳の若さで亡くなり、今はパリのペール=ラシェーズ墓地で眠っています。

パリ9区にはビゼーが住みカルメンを作曲したお家が残っており、現在は「Carmen」というバーになっているそうなので、いつか行けたらいいなと思います!💃🍷(写真はネットより)

さてさて、コンサート振り返りシリーズです♪

3月はANAインターコンチネンタル東京にて4回演奏させていただきましたので、まとめさせていただきます🎹

3月はホワイトデーの時期でしたので、2月と同じく愛の作品を中心に演奏いたしました🌹

演奏の合間はお茶休憩☕️こちらではドイツで有名な紅茶ロンネフェルトをいただくことができます🇩🇪美味しいので皆様是非💕(回し者ではございません。笑)

毎月演奏させていただいていますので、是非お気軽にお越しくださいませ✨

À bientôt !

Chika

3月、オーディション伴奏

おはようございます✨

今日6/3の誕生花は「亜麻」で、花言葉は「あなたの親切に感謝します」です🌸(お花の写真はネットより)

亜麻と聞くと音楽に詳しい方は「亜麻色の髪の乙女」が浮かぶかもしれませんね⭐️もしかすると作曲家が2択になるかもしれませんが…私はクラシック音楽のドビュッシーが思い浮かびますが、人によっては すぎやまこういちさんの歌曲が思い浮かぶかもしれません(笑)皆様はどちらでしたか?

ちなみに曲名の亜麻色というのはお花の写真のような薄紫色のことではなく、茎から取れる繊維でお馴染みリネン製品の色になります💡古代エジプトでは「月光で織られた生地」と呼ばれていたのだとか…素敵ですね🌙✨是非「亜麻色の髪の乙女」をお聴きください♪

さてさて、コンサート振り返りシリーズです!

3月上旬、某オーディションの伴奏をさせていただきました🎹

コンクールとは異なる独特な緊張感ある雰囲気でしたが、たくさんのあたたかい拍手をいただきました!

責任重大な現場ですが勉強になる経験で感謝しています。これからもこのような経験を増やしていけたらいいなと思いました😊

À bientôt !

Chika

2月、群馬県

おはようございます☀️

今日6/2は「横浜カレー記念日」とのこと🍛同日の横浜開港記念日と共にカレーが日本に入ってきたという説にちなんで制定されたそうです✨私はカレーは辛口派でキーマカレーとチキンカレーが好きです😊 書いていたら食べたくなってきてしまいました…(笑)皆様はどんなカレーがお好きですか?是非オススメありましたら教えてください✨

さてさて、コンサート振り返りシリーズです♪

2月中旬、ヴァイオリンの間脇佑華さんと群馬県に出張コンサートでした🎻🎹

ロベルト・シューマンやクララ・シューマン等ドイツの名曲を演奏させていただきました🇩🇪

なんと、お客様からサプライズでバレンタインデーのプレゼントをいただきました🎁

ぐんまちゃんにも久しぶりに会えて嬉しかったです💕

お越しいただきました皆様ありがとうございました🙇‍♀️

À bientôt !

Chika