6月、海老名市文化会館

6月、海老名市文化会館

おはようございます☀️

‎今日6/16は「和菓子の日」とのこと🍡

仁明天皇が御神託に基づき848年6月16日に16種類の菓子を神前に供え疫病退散を祈願し、元号を「嘉祥(かじょう)」と改元したことがはじまりです🌱後に宮中行事として伝わり、江戸時代には同日を「嘉祥の日」として通貨16枚分の菓子を買い縁起を担ぐ習慣があったそうです🍀その「嘉祥の日」を1979年に全国和菓子協会が「和菓子の日」と制定しました!和菓子の歴史は長いですね✨私は桜餅、苺大福、阿闍梨餅、くるみゆべし、羽二重餅などが好きなのですが、皆様の好きな和菓子は何でしょうか?是非オススメ教えてください😊

さて、コンサート振り返りシリーズです♪

昨日6/15、ピアノの武田実里さんと海老名市文化会館にてシュトラウス2世のオペレッタ「こうもり」の連弾版をご一緒させていただきました🎹💙

オペラ伴奏もさせていただき、声楽家とオーケストラの方々とも共演させていただき嬉しかったです😊たくさん良い経験と勉強になりました!

ご来場いただきました皆様ありがとうございました🌻

À bientôt !

Chika


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。